エコカーゴ学習プログラム
| プログラム名 | フードマイレージ |
| ねらい | 私たちの食べ物は、運ばれる段階で多くのエネルギーを消費しており、それにともなって二酸化炭素を排出していることを知り、地球温暖化の一因にもなっていることに気付いてもらう。 |
| 概要 |
食べ物が運ばれる時のエネルギーを考え、地球に優しい生活をするためのアイデアを出し合って、暮らしを見直します。
●対象:小学生から ●適数:インタープリター1名につき5〜6名程度 |
| プログラムの内容 |
1.食べ物が手元に届くまでにたくさんのエネルギーを消費していることを知る。(5分) 2.生産〜輸送〜消費までの一連の流れの中で、どこにエネルギーを使用しているのかカードを使って考える。(10分) 3.できるだけエネルギーを使わないようにするためにはどうしたらよいか考える。(5分) |
| 準備していただく物 | 黒板、ホワイトボードなど |
| テーマ |
|
| スタイル |
|
| おすすめポイント | 小学生向けのプログラムですが、中学生〜大人の方でも楽しめます。また、発展として、自分たちで食材を決めて、それについて詳しく調べていくことも可能です。 |
| アレンジの例 | 持てるかな?などと組み合わせて行うこともできます。 |
戻る




●所要時間:20〜30分
