推進員派遣報告
- 実施日
- 2022年6月22日
- 研修会
- 奥州市環境学習事業(ごみ・リサイクルに関する学習会)
- テーマ
- ごみ・リサイクル
- 推進員
- 若生 和江
- 主催者
- 奥州市生活環境課
- 対象
- 奥州市立衣里小学校 4学年 11名、教諭2名
- 地域
- 奥州市
- 内容
- 「ごみ」って何だろう? 「ごみ」が増えるとなぜ困る? 「ごみ」の行方 「ごみ」を減らして資源を大切に使う 「分別体験」してみよう! 「ごみ」って何だろう? 「ごみ」が増えるとなぜ困る? 「ごみ」の行方 「ごみ」を減らして資源を大切に使う 「分別体験」してみよう!
- 推進員より
- ごみ・リサイクルの現状と問題について説明。児童が自分自身で考え学ぶ機会となってほしいということで、若生氏が「出した後のごみはどこへ?」「ごみが増えるとなぜ困る?」児童へ問いかけながら講演。家庭から出されたごみはどのように埋立地等へ運ばれていくのか、処理施設等の絵が描かれたパネルを正しい順序で並べる体験を通して、児童はごみの行方を正しく理解することが出来ていた。また、市職員と一緒に実際の自治体のごみの出し方も体験。フタの付いたビンや内包装が入ったままの菓子箱のように、素材ごとにそれぞれ分ける必要があるものを混ぜるなどして、実際に家庭で取り組める活動を学ばせていた。
- 主催者より
- 児童が主体性を持ち、自分自身で考えながら答えを導けるよう、児童の発言機会や体験機会が多く盛り込まれた内容であった。また海洋プラスチック問題や食品ロス等にも触れ、盛りだくさんの内容であったが、わかりやすい資料と丁寧な説明があり、児童たちはしっかりと理解出来ていた印象を受けた。
トピックス
- (2022.3.17)検索機能不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
- 【いわてわんこ節電所】「家庭のエコチェック」に参加しよう!
- 【毎月第3水曜日はSDGsカフェ!】気軽で真面目な対話を楽しみながら学び合いましょう!