推進員派遣報告
- 実施日
- 2019年6月12日
- 研修会
- 「地球温暖化を防ごう隊】事前学習
- テーマ
- 地球温暖化防止隊の取り組みについて
- 推進員
- 櫻井 則彰
- 主催者
- 久慈市立小袖小学校
- 対象
- 3,4,5,6年児童16名
- 地域
- 久慈市
- 内容
- ・防ごう隊ノートの説明(表紙に書かれている内容) ・簡易モーターを電池で動かす。逆にモーターを回すと電気が発生する。手回し発電機での実験を子どもたちにやってもらう。発電所ではどんな力でモーターを回しているのか?火力発電所では蒸気をつくりタービンに吹きかけ巨大モーターを回す。その時CO2が発生する。CO2を減らすために日常生活をどうすれば良いのか質問を投げかける。家庭のエコチェックアンケートを実施しながら中身の解説。夜の世界地図を見せ、どの地域がエネルギーを沢山使っているのか子どもたちに答えさせる。温暖化防止コミュニケータが使う動画4本を見せる。防ごう隊ノートの中身を再度説明、最後に2100年の天気予報をやってみる。45分間のなかで子どもたちが飽きないよう発電体験、動画をみせたり工夫した。
- 推進員より
- ・動画はインパクトがある。また、2100年の天気予報ではこのままなにも対処しなければ真夏日の期間の増大、真夏の最高気温が軒並み40度半ばに達する画像を見せると、驚きの声があがる。 電気が作られる仕組み、火力発電所で化石燃料を使い発電する仕組みは高学年でもなかなか想像がおよばない。黒板に絵を描き、火を使い、蒸気を発生させる様子を解説。
- 主催者より
- 地球温暖化の仕組み(原因)や影響について,動画を交えてわかりやすく説明いただき,取り組みへの意識付けとなった。動画を使ったり,2100年の天気予報という実感できる内容を扱い広い視野で環境を考えるきっかけになった。
トピックス
- (2022.3.17)検索機能不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
- 【いわてわんこ節電所】「家庭のエコチェック」に参加しよう!
- 【毎月第3水曜日はSDGsカフェ!】気軽で真面目な対話を楽しみながら学び合いましょう!