推進員派遣報告
- 実施日
- 2014年7月30日
- 研修会
- 第二回消費者力アップ
- テーマ
- マイ箸作り体験講座
- 推進員
- 川辺 弥生
- 主催者
- 久慈市消費生活センター
- 対象
- 一般
- 地域
- 久慈市
- 内容
- マイ箸作りと環境保全について 資料①、1年間の割り箸使用量と日本・中国の森林面積。割り箸は97%が中国産。マイ箸を持つとゴミの排出量が減りその焼却によるCO2の排出減。 竹の種類や身近な竹の利用紹介。資料②、エコ風呂敷で地球に優しい生活を。県内のゴミの速報値からごみ減量について。エコ風呂敷の紹介と簡単な包み方実演。資料③、節電、エコ生活の知恵。夏の節電方法や削減割合等。夜の地球の写真。フードマイレージ。ハチドリのひとしずく。
- 推進員より
- 命の元を頂くお箸は、割り箸のような使い捨てよりも、マイ箸を持つことでゴミの減量やCO2の削減につながる。ほんの小さな事の積み重ねが、大きな成果になる。県のゴミ速報値の数値は、関心が高く他の市町村よりも減らそうというきっかけになった。竹を削る作業は、個人差がありますが、完成させることができて良かった。質問も多く活気のある講習会でした。(マイ箸の材料代として一人100円)
- 主催者より
- 実際に受講者が手を動かして箸づくりを体験でき、大変好評でした。 自分で作成した箸には愛着を持つことができ、消耗品を使うことへの意識も変わると感じられました。また、エコ風呂敷講座が大変好評で、受講者からは自分でもやってみたいとの声がありました。
トピックス
- (2022.3.17)検索機能不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
- 【いわてわんこ節電所】「家庭のエコチェック」に参加しよう!
- 【毎月第3水曜日はSDGsカフェ!】気軽で真面目な対話を楽しみながら学び合いましょう!