●推進員派遣報告
      
      - 実施日
 - 2012年10月27日
 - 研修会
 - イオンチアーズクラブ イオン盛岡店
 - テーマ
 - 自然(森林)などのリサイクル
 - 推進員
 - 粒針 文子
 - 主催者
 - イオンリテール(株)イオン盛岡店
 - 対象
 - チアーズクラブ
 - 地域
 - 盛岡市
 - 内容
 - 私の講座の前にイオン近辺の自然散策、植物観察会をしたというのを受けて、多様な生き物のサイクルのこと、植物と生き物の関係、身近な観察で得られることが沢山あるということをまずは伝えました。 リサイクルという言葉が、あたかも環境にいいことのようにひとり歩きしないよう、人間社会のリサイクルシステムと自然の生き物たちの中で 行われている共生のサイクルとを比べて考えられるきっかけづくりを心掛けました。地球のこと、宇宙のこと、あるいは目に見えない地中のバクテリアのことなど子ども達の興味は幅広く、ワイワイ皆でお話しました。
 - 推進員より
 - 岩手の子ども達には、もっともっと山のこと、川のこと、海のことを伝えられたらなぁといつも思います。当日はたまたま、安全に食べられるやまなしが入手できたので持っていったところ、11人の子ども全員が初めて やまなしを見たというので驚きました。宮沢賢治や3Rの意味を学校で教わっていたにも関わらず、です。本物に触れる機会はあればあるほどのちの選択肢の豊かさにつながります。山、川、海、空のこと全部をひとりで網羅できるものではありませんが子どもたちは何でも知りたい。岩手ならではの環境教育の在り方を話しあったり、勉強しあうための環境が欲しいと改めて思いました。
 - 主催者より
 - 色々な資料や植物をご持参下さり丁寧でわかりやすい講義をしていただきました。
 




