2021年3月号 もくじ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「環境学習交流センター」からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東日本大震災前後・・・あの街角は?-写真展-

東日本大震災の発生から10年が経過しました。千年に一度ともいわれる大災害は、県内沿岸各地に多くの犠牲と爪痕を残しました。人々の懸命の努力により復興が図られ、街並みは少しずつ戻りつつあります。
しかし、人々の心のなかあったもの、地域のなかで受け継がれてきたもの、生活のなかで育まれてきた慣習を取り戻すのは、容易ではありません。
10年の時間の流れのなかで、私たちを取り巻く環境は大きく変わりました。私たちは、震災から何を学び、何を語り継いでいかなければならないのでしょうか。私たちが暮らす環境を、これからどのように創り、変えていかなければならないのでしょうか。
震災の前と後の街並みをとらえたこれらの記録は、大船渡市に在住した佐々木哲氏によって撮影されたものです。これらの記録をご覧になる方一人ひとりが、岩手の未来と、岩手の環境をどう創り変えていくのかに思いを馳せてくださることを希望するものです。

日 時:
2021年3月1日(月)~3月31日(水)9:00~19:00
場 所:
環境学習交流センター

お問合せ:環境学習交流センター

〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1アイーナ5F
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco@aiina.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.県内各市町村のごみ排出量(速報値) ~12月分~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岩手県では、県内33市町村におけるごみの排出状況を毎月調査し、県公式ホームページ等で公表する取組を行っています。
このたび、令和2年11月分のごみ排出量(速報値)を取りまとめましたのでお知らせします。

1.令和2年11月分実績
(1)ごみ排出量
○ごみ総排出量・・・・・31,049t(前年度同月32,146t)
○生活系ごみ排出量・・・21,167t(前年度同月21,473t)
○家庭系ごみ排出量・・・18,055t(前年度同月18,303t)
○事業系ごみ排出量・・・9,882t(前年度同月10,673t)
(2)一人1日当たり排出量
○一人1日当たりごみ排出量
   ・・・ 820g(前年度同月839g)(目標値:911g/日)
○生活系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 559g(前年度同月561g)(目標値:633g/日)
○家庭系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 477g(前年度同月478g)(目標値:465g/日)
○事業系ごみ一人1日当たり排出量
   ・・・ 261g(前年度同月279g)(目標値:278g/日)
(3)ごみ総排出量に占める資源ごみの割合・・・ 14.7%
なお、ごみ排出量の詳細は、以下の県公式ホームページをご覧ください。
 https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/ippai/1006109/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.「令和3年度中学生水の作文 岩手県コンクール」作品募集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岩手県では、「水の日(8月1日)」、「水の週間(8月1日~7日)」に合わせて、水の関心を高め、理解を深めることを目的に、中学生を対象とした作文コンクールを実施します。私たちの暮らしに身近で欠かすことのできない「水」をじっくり考え、作文に表現してみませんか。

  1. テーマ   

    「水」について考える(題名は自由)
    水について、自分が思うこと、考えたことを自由に作文にしてください。

  2. 応募資格

    令和3年度に在学中の中学生(中学生と同じ学齢の者を含みます。)

  3. 原稿枚数

    400字詰原稿用紙4枚で、日本語表記された個人の未発表作品に限ります。

  4. あて先(問合わせ先)

    〒020-8570 盛岡市内丸10番1号
    岩手県環境生活部 環境保全課 鉱業・水資源担当
    電話番号 019-629-5267(直通)

  5. 募集期間

    令和3年4月1日(木)~5月7日(金)到着分まで有効です。

  6. 賞及び副賞

    優秀賞(知事賞 5編以内)... 賞状、副賞(図書カード)

    ※優秀賞作文は、国土交通省主催の「全日本中学生水の作文コンクール」へ推薦します。
     佳 作(知事賞 5編以内)... 賞状、副賞(図書カード)
     奨励賞(学校賞 1校以内)... 賞状、副賞(図書カード)
     学校賞(優秀賞輩出校5校以内)... 図書カード

  7. 詳しくは、岩手県ホームページをご覧ください。

    https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/hozen/mizushigen/1018363.html

令和3年度中学生水の作文 岩手県コンクール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.おすすめメールマガジン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。 
下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5.県内のイベント情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内で開催されるイベント情報のお知らせ

◆岩手県立大学アイーナキャンパス・アイーナSDGs講座
日 時:

2020年6月~2021年3月までの
毎月第2・第4水曜日 18:00~21:00

場 所:

岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1(アイーナ7階)
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1−7−1
いわて県民情報交流センター(アイーナ)

定 員:
当面 先着20名まで(行事内容により変動することがあります。)
対 象:
一般市民、学生、教員、行政、企業などでSDGsや開発教育に興味をお持ちの方
参加費:
無料
主 催:
岩手県立大学総合政策学部
共 催:
環境学習交流センター いわてSDGSカフェ実行委員会
協 力:
岩手県国際交流協会

3月の開催案内

〇3月10日(水) 2030SDGsカードゲームワークショップ
〇3月24日(水) SDGs de地方創生ゲームワークショップ

アイーナSDGs講座

お申込み・お問合せ:環境学習交流センター

〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1アイーナ5F
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco@aiina.jp


◆いわてSDGsカフェ (毎月第3水曜日)
日 時:

毎月第3水曜日 18:00~20:00

場 所:

環境学習交流センターミーティングスペース(アイーナ5階)

対 象:

どなたでもご参加いただけます

参加費:

無料

お申込:

お申込みフォームをご利用ください。https://bit.ly/2SdCPVL
もしくは下記までメールまたはFAX、電話で「いわてSDGsカフェ参加希望」として
①氏名 ②所属 ③当日の連絡先 ④メールアドレス
をお知らせください。

お申込:

いわてSDGsカフェ実行委員会事務局
認定NPO法人 環境パートナーシップいわて
TEL:019-681-1904 FAX:019-681-1906 email:iwatesdgs@gmail.com

主 催:

いわてSDGsカフェ実行委員会
(構成 :環境パートナーシップいわて/岩手県環境保全連絡協議会/リコージャパン株式会社 岩手支社)

協 力:

INS - SDGs研究会

ショートプレゼン「ぺちゃくちゃ」に参加しませんか? 

「ぺちゃくちゃ」とは?

講演者は、1枚あたり20秒で自動的に切り替わるスライドを20枚使ってプレゼン! なぜこの方式にするかというと、長々としゃべって結局何が言いたいかわからないプレゼンテーションにしないため。SDGsカフェでは、毎回「ぺちゃくちゃ」の時間をとります。

プレゼン参加の方へ

「1枚あたり20秒で自動的に切り替わる20枚分のスライドショー」をUSBに入れて持参ください。PC持ち込みも可。 SDGsに関することでもそうでないことでも、今、誰かに伝えたいことならなんでも大歓迎です。※パワーポイントで作成されると便利です。

◇お知らせとお願い◇

新型コロナウィルス感染防止対策を行いつつ、オンラインと会場の同時開催を予定しています。オンライン(ZOOM)参加希望の方はアクセス先URLをお知らせします。
会場で参加される方はお手数ですがお名前、住所、電話番号をお知らせ下さい。
ご協力をよろしくお願いいたします。

※環境学習交流センターの新型コロナウィルス感染症対策について
環境学習交流センターの新型コロナウィルス感染症対策として、参加の際はマスクの着用をお願いいたします。また、体温が高い場合や風邪気味の方は参加を自粛いただけますよう、ご協力をお願いいたします。
また、感染が発生した場合、ご参加の皆様に保健所等行政機関からの聞き取り調査等にご協力いただく場合がございます。連絡先(住所、電話番号)のご記入をお願いしております。

◇おひるのいわてSDGsカフェ

同じく第3水曜日の13時~17時30分は「おひるのいわてSDGsカフェ」。会場とオンラインの気軽な交流の場です。気軽にお立ち寄りください!

※おひるのいわてSDGsカフェ
http://www.iwate-eco.jp/join/sdgs-ohiru.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6.助成金情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆公益社団法人日本フィランソロピー協会SDGs 貢献プロジェクト

~包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に向けて~

募集要項

  1. 助成の趣旨

    JT は責任ある地域コミュニティの一員として、自然・社会・人間の多様性に価値を認め、自らが事業を行っている地域社会における重要な課題に対し、幅広いステークホルダーとともに包摂的かつ持続可能な地域社会の発展のため、さまざまなコミュニティインベストメントに取り組んでいきたいと考えております。
    「SDGs 貢献プロジェクト」では、JT がコミュニティインベストメントの重点領域として位置付けている、「格差是正」、「災害分野」、「環境保全」に取り組む様々な団体の事業を支援します。

  2. 助成の対象となる団体

    以下の要件を全て満たす団体を対象とします。
    (1) 原則、法人(営利/非営利等の法人格は問わない)であること
    (2) 主たる事業所所在地と事業展開地が日本国内であること
    (3) 法人の設立目的や活動内容が、政治、宗教、思想に偏っていないこと
    (4) 反社会的勢力でないこと、または反社会的勢力と交友関係を有する法人でないこと

  3. 助成の対象となる事業

    「格差是正」「災害分野」「環境保全」につながり、
    包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に貢献する事業
    「格差是正」:人と人もしくは地域間で生じる水準の差異の是正につながる事業
    「災害分野」:災害発生地域における支援及び将来の災害に備えた減災・防災につながる事業
    「環境保全」:様々な天然資源の維持につながる事業

  4. 助成内容
    (1) 助成期間
    原則として、開始月より 1 年間通年での募集を受け付けますので、開始月については申請書内への記入が必須となります。
    前年度の活動実績を総合的に勘案し、再度選考を実施の上で、同一事業に対して最長で 3 年間の継続助成を行う場合があります。
    (2) 助成金額
    助成金額 1 法人 1 事業を対象とし、上限 200 万円

    ※選考において、申請金額を減額して助成を決定する場合があります

    (3) 対象となる経費
    申請事業に関わる事業費及び人件費

    ※「物品購入費」「工事・改修費」「人件費」はそれぞれ申請金額の 50%以内とします

    (4) 対象外となる経費
    申請事業と直接的な関りのない経費(他業務に従事する職員の人件費等)
    団体の事務所維持費(賃借料、水道光熱費等)
    汎用性の高い物品の購入費(他業務でも使うパソコン・デジカメ等)
    (5) その他
    申請事業にて、他の助成金や補助金を受けることは問題ないが、JTの助成金と同一使途での併用は不可
  5. 選考
    (1) 選考

    書類審査等により決定します。

    (2) 選考ポイント

    ・ 「助成の趣旨」との適合性
    ・ 地域社会の課題とニーズを的確に把握していること
    ・ 事業の実現性があること(事業計画、収支見込計画)
    ・ 多様なパートナーシップをもって事業運営にあたっていること
    ・ 地域社会への波及効果が期待できること

    (3) 選考結果の通知
    応募書類の受領月から 3ヶ月以内に、全ての応募に対してメールで通知します。
    選考過程、選考結果等について、個別の問合せには一切応じれませんことを予めご了承ください。
  6. 応募手続き
    (1) 応募受付期間
    2021年2月末日までは随時受け付け、2021年3月以降は年2回(①6月1~30日、②12月1~31日)受け付け
    (2) 応募

    SDGs 貢献プロジェクトウェブサイト上から、申請フォームによる応募となります。メール・郵送での応募は受け付けておりません。応募に必要となる、申請書・記入例及び反社会的勢力でないこと等に関する表明・確約書についても、同ウェブサイト上から取得してください。

    ・SDGs貢献プロジェクトウェブサイト

    プロジェクトウェブサイトは、本プロジェクトの外部事務局である公益社団法人日本フィランソロピー協会のホームページ内にあります。

    URL:https://www.philanthropy.or.jp/jt/
    (3) 添付書類

    以下添付書類は応募時に申請書とあわせて申請フォーム上へ添付してください。
    ・ 定款
    ・ 役員名簿
    ・ 前年度事業報告書および決算報告書(活動計画書・賃借対照表・財産目録の 3 点セットを原則とし、持ち合わせていない場合は相当する書類を提出)
    ・ 当年度事業計画書および予算書
    ・ 反社会的勢力でないこと等に関する表明・確約書(要・捺印)
     ※上記プロジェクトウェブサイト上の所定の書式にて記載をお願いします。
     ※捺印は団体代表印あるいは実印での押印をお願いします。
     ※助成が決定した場合、表明・確約書は原本を提出して頂きますのでお手元に保管ください

    ・ 見積り書(総額 10 万円以上の物品購入の際は要提出)

    (4) 応募にあたっての留意事項

    応募書類に不備がある場合は選考対象となりません。

  7. 応募時点で確認いただきたい助成決定後の条件
    (1) 助成決定の公表

    助成対象となった場合、団体名、設立年、代表者名、所在地、助成事業内容、助成金額を公表することがあります。

    (2) 助成金の支払

    事業実施開始の1ヶ月後の月末に、団体が指定した銀行口座へ振り込みます。

    (3) 助成表示

    事業の成果物等に、「SDGs 貢献プロジェクト」による実施である旨、表示をしていただきます。

    (4) 助成期間終了後の提出物

    実施・収支報告書(領収書・受領書コピー含む)、アンケート(社会貢献活動の効果測定)

    (5) 助成金の支払停止・返還

    下記に該当する場合は、助成金の支払停止または支払済み助成金の一部もしくは全額を返還していただきます。また、助成金の支払停止・返還により団体が不利益を被ったとしても、JT は一切責任を負いません。
    ・ 助成事業の内容を JT 及び事務局の承認なく変更した場合
    ・ JT 及び事務局が助成事業の継続が困難であると判断した場合
    ・ 助成期間終了後の提出物が無い場合
    ・ 反社会的勢力との交友関係が認められた場合
    ・ 法律、政令、行政指導その他遵守すべき法令・規範に違反した場合

  8. 個人情報の取り扱い

    JT 及び日本フィランソロピー協会が、「JT SDGs 貢献プロジェクト」を通じて取得した個人情報は、本プログラムに関わる業務のみに利用いたします。

  9. 応募先・問い合わせ先

    SDGs 貢献プロジェクト外部事務局
    〒100-0004 東京都千代田区大手町 2-2-1 新大手町ビル 244
    公益社団法人日本フィランソロピー協会内
    ご質問等は上記プロジェクトウェブサイト上のお問合わせフォームよりお願いします
    詳細等はこちらのURLをご参照ください。
    https://www.philanthropy.or.jp/jt/


情報板トップへ戻る

***情報板***

スタッフによるつぶやき。 Twitter Iwate_eco

岩手県の情報はこちら 岩手県公式ホームページ