2020年9月号 もくじ
1.「環境学習交流センター」からのお知らせ
◆企業展示 有限会社谷地林業(久慈市山形町荷軽部3-18・創業大正5年)開催のお知らせ
・森と炭を守って100年・有限会社谷地林業×SDGsの展示を開催中です。(9月15日まで)
SDGsをコミットメントすることを通じ、地域の宝である豊富な森林を活用する森林整備事業、木炭や材木チップを行う木炭製造事業、木質チップ製造、地域の快適な生活環境創出に取り組む建設事業にて地域と製品利用の皆さまの幸せ作りを行っています。
・持続可能な森林づくり:地域の持続可能な森林づくり(森林所有者と共同で森林経営計画を立案し、素材販売から再造林までを実施します。
・無駄のない木材の利用:伐採した木材、幹の部分から枝の部分に至るすべてを有効利用(素材、木炭製造、チップ)します。
・徹底した人材育成:長期間の森林づくりに必要な人材の確保と人材育成(関連団体との共同実施)
これらの重点目標に取り組んできた結果、令和元年度東北経済産業局主催「東北再生可能エネルギー利活用大賞」最優秀賞を受賞しました。
有限会社谷地林業は、これからも地域の豊かな森林を活用し、持続可能な循環型社会形成のための活動と、持続的な地域雇用を創出していきます。
詳細はこちらのURLをご参照ください。:https//www.yachiringyou.com
環境学習交流センター
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1アイーナ5F
TEL 019-606-1752 FAX 019-606-1753
E-mail eco@aiina.jp
2.環境保健研究センター新着情報
環境保健研究センター新着情報
「岩手県環境保健研究センター」では、県民の皆様の健康といわての環境を守るため、健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。
- ○ 県民の皆様の健康や環境に被害のおそれがある場合の対応
- ○ 健康と環境を守るための試験検査・監視測定
- ○ 行政の課題に対応した調査研究
- ○ 技術支援・情報発信・研修指導
光化学オキシダントについて
- 1 光化学オキシダントとは
-
「オキシダント」とは酸化力の強い物質の総称で、様々な物質があります。
大気中におけるオキシダントは、窒素酸化物(NOx)や炭化水素(HC)が、太陽からの紫外線を受けて光化学反応を起こし発生することが多く、このように発生したオキシダントは「光化学オキシダント」と呼ばれます。
光化学オキシダントは、大部分がオゾン(O3)であり、他にパーオキシアセチルナイトレート(PAN)やアルデヒド等があります。 - 2 健康への影響
-
光化学オキシダントの濃度が一定以上になると、目がチカチカしたり、のどが痛くなったりするほか、頭痛、吐き気、息苦しさ等が生じると言われています。
- 3 高濃度になるしくみ
-
光化学オキシダントが発生しやすい条件は、次のとおりです。これらの条件を総合すると、「春から夏にかけて、暖かく、よく晴れて風が弱い日の日中」に高濃度になりやすい傾向があります。
<光化学オキシダントが発生しやすくなる条件>
- ・ 化学反応の材料となる窒素酸化物や炭化水素が多いこと。
- ・ 化学反応のエネルギーとなる紫外線が多く気温が高いこと。
- ・ 風が弱いこと。
- 4 環境基準等
-
光化学オキシダントに係る環境基準値等は、表のとおりです。全国的に環境基準の達成率は低く、特に春から夏にかけて環境基準超過時間が多くなり、首都圏等では注意報が発令されることもあります。
環境基準 1時間値が0.06ppm※以下 人の健康を保護し、生活環境を保全する上で維持することが望ましい基準 注意報発令基準値 1時間値が0.12ppm※以上 大気の汚染が著しくなり、人の健康又は生活環境に係る被害が生ずるおそれがある場合の基準 ※1ppmは0.0001%です。
- 5 岩手県の状況
-
岩手県の光化学オキシダントの濃度は全国平均よりやや低い程度で推移していますが、環境基準超過時間が毎年あります。なお、現在まで注意報が発令されたことはありません。
環境基準超過時間は、例年5月頃にピークになりますが、令和2年度は例年を大きく下回る結果となっています - 6 注意報の発令を知るには
-
注意報が発令された場合は、テレビやラジオ、市町村の広報等で知ることができます。
また、携帯電話などで「いわてモバイルメール」に登録すると、メール送信を受けることができます。登録方法については、県公式ホームページを御覧ください。「いわてモバイルメール」:http://www.highway.pref.iwate.jp/mobile/
3.県内各市町村のごみ排出量(速報値) ~6月分~
岩手県では、県内33市町村におけるごみの排出状況を毎月調査し、県公式ホームページ等で公表する取組を行っています。
このたび、令和2年6月分のごみ排出量(速報値)を取りまとめましたのでお知らせします。
1.令和2年6月分実績
- (1)ごみ排出量
- ○ごみ総排出量・・・・・36,166t(前年度同月32,675t)
○生活系ごみ排出量・・・25,326t(前年度同月21,713t)
○家庭系ごみ排出量・・・22,024t(前年度同月18,508t)
○事業系ごみ排出量・・・ 10,840t(前年度同月10,962t) - (2)一人1日当たり排出量
- ○一人1日当たりごみ排出量
・・・983g(前年度同月878g)(目標値:911g/日)
○生活系ごみ一人1日当たり排出量
・・・689g(前年度同月583g)(目標値:633g/日)
○家庭系ごみ一人1日当たり排出量
・・・599g(前年度同月497g)(目標値:465g/日)
○事業系ごみ一人1日当たり排出量
・・・295g(前年度同月295g)(目標値:278g/日) - (3)ごみ総排出量に占める資源ごみの割合・・・13.0%
4.おすすめメールマガジン
アイーナ内の各センターで、メールマガジンを発行しています。
下記ページよりお申込みができますので、興味のある分野に登録してみませんか。
-
• NPO活動交流センター <発行:月2回>登録:http://www.aiinanpo.org/
-
• 国際交流センター <発行:隔月>登録:http://www.iwate-ia.or.jp/?l=jp&p=4-3-publications-mail_magagine-ml
-
• 男女共同参画センター <発行:毎月第3木曜日>登録:http://danjo12.wixsite.com/iwatedanjosankaku/blank-10
-
• 青少年活動交流センター <発行:毎月1回>登録:http://www.aiina.jp/seishounen/
-
• 岩手県地球温暖化防止活動推進センター(環境学習交流センター)登録:http://www.aiina.jp/environment/05merumaga/
「いわてわんこ節電所ニュース」 <発行:毎月15日>
5.県内のイベント情報
◆県内で開催されるイベント情報のお知らせ
「イワテエコ」― いわての環境情報ポータルサイトのイベントカレンダーをご覧ください。
http://www.iwate-eco.jp/calendar.html
◆岩手県立大学アイーナキャンパス・アイーナSDGs講座
〇SDGsアウトサイドインゲーム
世界が直面する環境問題や社会課題をビジネスの力で解決することにチャレンジし、新たなイノベーションで持続可能な社会を目指すことを学びます。
日 時:9月9日(水)18:00~21:00
〇開発教育プログラム「パームオイルを考える」
パーム油をめぐる問題を理解することは、SDGsの成立の背景と意義を理解することにも役立ちます。問題を知り、その問題の構造を理解し、私たちの消費社会とのつながりを理解し、何ができるかを考えます。
日 時:9月23日(水)18:00~21:00
場 所:岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1 (アイーナ7階)
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1−7−1
いわて県民情報交流センター(アイーナ)
定 員:当面 先着20名まで(行事内容により変動することがあります。)
対 象:一般市民、学生、教員、行政、企業の方などで
SDGsや開発教育に興味をお持ちの方
参加費:無料
お申込み・お問合せ先:環境学習交流センター(アイーナ5階)
TEL:019-606-1752 メール:iwate.eco@gmail.com
主 催:岩手県立大学総合政策学部 / 共 催:環境学習交流センター
岩手県立大学では、SDGs(持続可能な開発目標)の普及啓発を図るため、「アイーナSDGs講座」を開催します。
SDGsカードゲームや開発教育プログラムなどを実施します。ぜひご参加ください。
◇ゲームなどを中心にワークショップ形式でSDGsを多角的に学びます。
◇SDGsと関連の深い開発教育のプログラムも実施します。
◇皆様の要望を取り入れながら、社会の状況に合わせたプログラムを開催します。
※本講座は「岩手県立大学アイーナキャンパス SDGs講座」の一環です。SDGs(持続可能な開発目標)に関する様々な講座・ワークショップを毎月第2・第4水曜日に開催します。どなたでも参加可能です。
◆いわて環境塾 第3回屋外講座
森林資源や海洋資源、持続可能な観光について学ぼう
日 時:9月19日(土)9時~17時
場 所:釜石鵜住居スタジアム他
参加申込締切日:9月15日(火)※定員に達し次第締め切ります
盛岡駅発着希望者:盛岡駅8時50分集合、9時出発(貸切バスにて、釜石市へ移動)
現地発着希望者:鵜住居復興スタジアム11時15分集合
参加費:無料
主催:岩手県環境生活部環境生活企画室
運営:いわて環境塾運営事務局(事業受託者:株式会社サンサンスターラボ)
協力:認定NPO法人環境パートナーシップいわて
利用予定バス:岩手県北バス(予定)
企画協力:株式会社みちのりトラベル東北(観光庁長官登録旅行業第2012号)
〒020-0124 岩手県盛岡市厨川1-17-18
(総合旅行業務取扱管理者 相馬高広)
お申込み・お問合せ先:
環境学習交流センター(アイーナ5階)
TEL:019-606-1752 メール:iwate.eco@gmail.com
【イベント詳細】
- ①対象者
- ・環境問題についてあまり詳しくはないけれど、興味がある人
・釜石市での森林資源や海洋資源の活用や取組について、興味がある人
・持続可能な観光について、学んでみたい人 - ②講座内容
- ・釜石市の森林及び海洋資源の活用や取組について林業と漁業それぞれの当事者の話を聞くことにより、限られた資源の活用と人間活動の両立を実践している姿を学ぶ
ことができます。
・「世界の持続可能な観光地100選」に日本で初めて選定された釜石市において、実際に対応された担当者から持続可能な観光について話を聞くことができます。 - ③行程について
-
- 8:50
- 盛岡駅 集合
- 9:00
- 盛岡駅 出発
(現地集合の方は、11:15に釜石鵜住居復興スタジアムに集合してください) - 11:30
- 釜石鵜住居復興スタジアム 到着
トイレ休憩後、釜石地方森林組合の高橋様からの話 - 12:15
- 昼食・休憩
※地元食材を使用したお弁当の手配をいたします。(1,100円、現地支払)
講座参加申込時にお申し込みください。(昼食の持込は可能です) - 12:50
- 《自由参加》
スタジアムのバックヤード見学を実施いたします。 - 13:10
- 持続可能な観光について、久保竜太様からの話
- 13:40
- 魚河岸テラスへ移動
※現地集合の方は、自家用車でのご移動
- 14:10
- 魚河岸テラス周辺にて、釜石の海洋資源について、佐々木様からの話
- 14:40
- 釜石市 出発
※現地集合の方は解散
- 17:10
- 盛岡駅 到着
- ④釜石での案内人
- ▶釜石地方森林組合
参事 高橋幸男氏
▶釜石地方森林組合・釜石リージョナルコーディネーター
手塚さや香氏
▶株式会社かまいしDMCコーディネーター・釜石リージョナルコーディネータ
久保竜太氏
▶尾崎100年学舎
代表 久保晨也氏
▶第三漁裕丸
船長 佐々木洋裕氏
【受講者の皆様へ】
以下の内容をご確認の上、お申し込みください。
- 《1》新型コロナウィルス感染症対策として
- 受講者の皆様が、安心·安全に受講できるように、新型コロナウィルス感染症対策
として、以下のお願いをしております。
①バスの乗車時又は会場の入り口にて、検温(非接触型体温計での検温の実施)にご協力下さい。37.5 度以上の体温の方は、受講をお断りいたします。
②受講参加受付時に体調面の確認をさせていただきます。
咳·咽頭痛等の症状のある方は、受講をお断りいたします。③バスに乗車する際、会場の入り口で必ず手指の消毒をお願いいたします。
④マスク着用でご参加いただき、受講中も必ずマスク着用をお願いいたします。
⑤会場内及びバス車内では、人と人との間隔を空けて受講者の席を設定しております。自由席ではございますが、設定された席以外での受講等はご遠慮下さい。
⑥今後の新型コロナウィルス感染症の状況次第では、講座の中止や講座内容の変更になる場合がございます。予めご了承ください。
(7月9日追記分)
⑦今後の新型コロナウィルス感染症の状況によって、受講者のお住まいの自治体から県外移動の自粛要請が出された際は、お住まいの自治体の要請を尊重しつつ、感染拡大の防止の観点から、運営事務局としては受講をお断りする場合がございます。
- 《2》個人情報のお取扱いについて
- 個人情報取得とその利用目的は以下のとおりです。
①講座についての事前のご連絡、内容変更・中止等のご連絡など
②講座終了後におけるアンケート依頼のご連絡など
③お問い合わせ等に対する回答など
- 《3》報道機関の取材及びSNS等の情報発信について
-
①講座当日は、報道機関などにより、映像撮影・写真撮影・取材などが行われる場合があります。
②一部の講座に関しては、会場にいらっしゃる受講者の肖像権に配慮しながら、インターネット等を通じてWeb配信などを行う予定です。
③当日の講座風景などの画像について、受講者の肖像権に配慮しながら、SNS等への投稿、関係機関への報告書、報道機関等の取材対応において利用させていただく場合があります。
④上記の①~③において、特段の配慮を必要とする場合、公開を希望されない場合は、予め問い合わせ先の事務局にご連絡下さい。
詳細はこちらのURLをご参照ください。
https://www.kokuchpro.com/event/63c02d6c8a3a0ee3ed6b003534e42f58/トピックス
- (2022.3.17)検索機能不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
- 【いわてわんこ節電所】「家庭のエコチェック」に参加しよう!
- 【毎月第3水曜日はSDGsカフェ!】気軽で真面目な対話を楽しみながら学び合いましょう!