いわてバイオディーゼル燃料(BDF)交流フォーラム
日時:2014年3月1日(土曜日)13:30〜17:00(開場12:30)
場所:岩手県立福祉の里センター 2階 研修室CD
(大船渡市立根町字田ノ上30-20 電話番号 0192-27-0294)
岩手県内では、BDFを製造する福祉施設が中心となり、製造する事業所が連携し、互いに情報や技術を交換しつつ各地域の特性を生かしたBDFの製造と流通を行ってきました。
東日本大震災後、燃料がなくなり緊急車両も動かせない状況の中、天ぷら油を原料としたBDFが地域の命をつなぐ貴重な燃料として避難所への物資の輸送の面で大活躍しました。一方、気仙地区でBDF製造に携わって来た2つの福祉施設が震災により、事業の休止・縮小を余儀なくされています。震災からの復興に向けて人のつながりを生かしたこれまでの活動を軸に、子どもたちや地域の方々にBDFの取り組みと身近な廃食油が地域にとって貴重な資源であることを知っていただき、廃食油は地域の大事な資源ということを定着させ、さらなる活動の拡大と地域への浸透を図ることを目的として本フォーラムを開催します。
また、農業分野での本格導入をはかった事例についての報告を行い、気仙地区からの廃食油の資源化活動として全県に発信していく基礎とします。当日は、岩手県地球温暖化防止活動推進センターのパネル展示なども行います。皆様ぜひご参加ください。
内 容
(1) 基調講演「BDFを活用した震災復興支援とエネルギー自立の可能性」
地産地消・自然と共生する循環型地域
バイオディーゼルアドベンチャー 山田 周生 氏
(2) 講演
(事業者)「バイオディーゼル燃料への取組と使用上の留意点」
-- BDFエンジン、発電機、ボイラーなどの最新動向について
ヤンマー(株) R&D戦略部 企画グループ 青木 義則 氏
(3) 活動事例
(NPO)いわてBDFネットワークの活動について
いわてBDF利用拡大コンソーシアム 有限会社ピース 家子秀都 氏
(4) パネルディスカッション
コーディネーター 岩手県地球温暖化防止活動推進センター 佐々木 明宏
パネリスト 上記(1).(2).(3)報告者
参加費:無料
申込み方法:参加ご希望の方は、氏名、連絡先を明記の上、申込み先までFAX願います。
申込・問合先::岩手県地球温暖化防止活動推進センター(佐々木、道原)
TEL 019-681-1904 FAX 019-681-1906 E-Mail:eco@isop.ne.jp
トピックス
- (2022.3.17)検索機能不具合が発生しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
- 【いわてわんこ節電所】「家庭のエコチェック」に参加しよう!
- 【毎月第3水曜日はSDGsカフェ!】気軽で真面目な対話を楽しみながら学び合いましょう!